投稿

5時間目の社会の日本の工業生産の特色について

イメージ
 5時間目の社会はくらしを支える工業生産で工業の生産額などをまなびました。 ほかにも大工場と中小工場のわりあいやプラスワンチャレンジなんかをやりました。 プラスワンチャレンジでみんないろんな企業をみつけててよかったです。

4時間目の国語

イメージ
 今日の4時間目には国語で、かなづかいをやりました。心強い、身近、地図、地面をひらながでかくということをやったのですが、簡単そうで、むずかしくて、びっくりしました!心強いはこころづよいで、身近はみぢか、地図はちずと、つよいのつにてんてん、ちかいのちにてんてん、ときているのに、地面だけ、ぢではなく、じなのはなんで?とみんな困惑しつつも、がんばって、勉強していたと思います! KH.13

一時間目の情報探求

 今日の一時間目は情報探求の授業を受けました。内容はRSPO認証についてです。 RSPO認証とは、 • 持続可能なパーム油の生産・売買・利用をする • 環境や工場で働く人にも配慮している ことです。そして、RSPO認証がついている130円のポテトチップスとRSPO認証がついていない100円のポテトチップスがあり、どちらのポテトチップスを選ぶかを考えました。私はRSPO認証のついている商品を選びました。理由は30円の差で環境を守っていけるかもしれないからです。今回は想像してやったけれど、もし実際にRSPO認証のついた商品があったら買ってみたいです。 MK

算数の授業

イメージ
  今日は4時間目に算数の授業をしました。 算数の授業では、面積を求める勉強をしました。 いろいろな形があったので少し難しかったところもあったが、この授業で学んだことがいっぱいあったので楽しかったです。 KR

みんなで決めた生活目標

イメージ
今日の3時間目は、道徳でした。ですが道徳ではなく、生活目標を決めました。 今月の生活目標は学校を気持ちのいい場所にしよう!です。 これをもとにみんなで意見を出し合いました。 でたクラスの目標は、周りの人のことを考えて、授業中に関係ない行動をせず、メリハリを意識する。に決まりました 今月は今日決めたクラスの目標を精一杯頑張りたいです

2時間目の英語

イメージ
 今日の2時間目は英語でした。今回の内容は架空の海外の友達に日本の行きたいところを英語で教えました。その、場所やものの写真をのせました。ラインバージョンとインスタバージョンがあって、私はラインバージョンにしました。   うまくできたのでよかったです。
 今日はデータセンターの人たちが来て、データセンターのことを知ることができました、みんながとても頑張っていました